広島県依存症専門医療機関(薬物依存)
広島県依存症専門医療機関(薬物依存)

時を守り 場を清め 礼を正す
― すべては患者様のために ―
お知らせ
診療案内
統合失調症

薬による治療をする『薬物治療』を行います。
主に統合失調症の治療に使われている薬は『抗精神病薬』と呼ばれ、不安定になった脳神経の活動に作用する働きがあります。
気分障害(うつ)

まずは本人や家族がうつ病という病気を知り、病気と認識することが大切です。さまざまなストレスにより、機能障害を起こした脳神経に対して薬物療法を行いながら、職場や家庭環境を整えて、休息をとれるようにしていきます。
パニック症

薬物療法や精神療法(診察場面などを通して精神的な問題などを軽減することを目的とした治療法)など、さまざまな治療の有効性が認められています。
依存症(アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル障害、ゲーム障害など)

依存症は適切な治療をしないと、量や頻度がだんだんと増えていく進行性の病気です。専門の医療機関や相談機関に頼ることで解決に向かうことのできる問題でもあります。
病院概要
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 13:00 | 精神科/心療内科 | ●/● | ● | ● | ● | ●/● | ● |
内科 | ● | ||||||
認知症外来 | ● | ||||||
14:00 ~ 18:00 | 精神科/心療内科 | ●/● | ● | ● | ● | ● | ● |
依存症外来(アルコール) | ● |
※月曜(不定期)と金曜日午前は女性医師の診察を行っております。
受付時間 (午前診療)8:30~12:00 (午後診療)8:30~17:00
○初診の方は事前の連絡と保険証をお持ちください。
○紹介状やお薬手帳(現在服薬中の方)をお持ちの方は、一緒にご持参ください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※急患の方は、この限りではありません。
【当院に初めて受診をお考えの方へ】
まずはお電話ください。
初診の方は、ご来院前に担当の相談員が、お困りの症状をお伺いさせていただきます。
その後、状況に応じて、日程調整をさせていただきます。
アクセス
最寄駅
JR 山陽本線・福塩線・山陽新幹線「福山駅」
最寄バス停
鞆鉄バス「運動公園」より徒歩8分
求人情報
